神戸しあわせの村でアクティビティを満喫!
しあわせの村には、福祉施設や様々なレジャー施設があります。
(宿泊所、キャンプ場、トリム園地、ゴルフ場、テニス、アーチェリー競技場、プール、体育館、日本庭園、果樹園、動物共生センターなど)
乗馬も楽しめますよ!
車で行く場合は、高速を下りるとすぐに神戸しあわせの村なのでアクセスはしやすいです!
中にに入ると場内はかなり広く、どこに何があるのか・・・。
移動をするときは、村内無料巡回バスか車での移動が便利ですが、園内マップを見てもわかりにくいため事前にマップを印刷していくか、スマホで確認できるようにしておいた方が良いです。
今回、私たちは冒険の森(ボウケンノモリ)、公園、プールを体験。
施設紹介と合わせて体験してみた感想を紹介していきます!
冒険の森(ボウケンノモリ)でアスレチックを体験!
冒険の森は、樹木の上を渡るアクティビティ(アスレチック)を楽しむことができます。
各地域にも冒険の森はあり、「シンリンアドベンチャー」と「マチナカアドベンチャー」の2種類!
「シンリンアドベンチャー」大自然の中で非日常体験ができる!
「マチナカアドベンチャー」アクセスがしやすく、街中でも自然を満喫できる!
神戸しあわせの村は、「マチナカアドベンチャー」となります。
詳細ページはコチラ
実際に体験した各コースを紹介!
ループトップアドベンチャー
コンテナの上(約4m)を渡りながらアクティビティ(アスレチック)を楽しむことができます!
コンテナの上は高さはあるものの、下にコンテナがあるのでそこまで怖さはありませんでした。また、広場が近くにあるので景色も綺麗で気持ちが良いですよ!
はじめて経験する方や子どもにもおすすめです!
条件:身長110cm以上、体重120kgまで、5歳以上対象
所要時間:約10分
チャレンジコース
チャレンジコースでは、樹木の間を渡る様々なコースを体験!
難易度はそこまで高くなく、地面からの高さもあまりないのでコンテナの時と同様に、怖さよりも楽しい気持ちや達成感を味わうことができると思います!
1つずつのコースが少し離れているので、コースを達成したら次のコースまでは少し歩いてチャレンジをしていきます。
スタッフが場内を回って声を掛けてくれていましたので、困った時には声をかけましょう。
条件:身長110cm以上、体重120kgまで、5歳以上対象(5歳~9歳は保護者同伴)
所要時間:約30分
セット料金でお得!
ループトップアドベンチャー+チャレンジコースがセットなのでお得です!
せっかく来たならどちらも体験しちゃいましょう(笑)
ループトップアドベンチャー⇒チャレンジコースの順番で進んでいくので、慣らしてから少し難易度のチャレンジコースへ進むことができます。
条件:身長110cm以上、体重120kgまで、5歳以上対象(5歳~9歳は保護者同伴)
所要時間:約45分
モリノアソビバ
5歳未満の子どもでも楽しむことができます!
木に触れたり、遊具で遊んだりと楽しめる空間となっています。
時間:約1時間制(延長可能)
しあわせの村 トリム園地でたくさん遊ぼう!
野外活動センターあおぞらの近くにある階段を降りると、フィールドアスレチックがたくさん!
※2022年1月中旬~2022年3月31日まで改修工事の為、1部使用できないエリアがあります。
【ぼうけんコース:小学校低学年以上対象】
たびだちの村
ぼうけんのしま
ふなのりの村
花のたに
山のとりで
きぼうの村
【おとぎコース:幼児対象】
はね橋の小屋
船乗りの小屋
木こり小屋
天使の休憩所
天文台
しあわせの村 温水プールで楽しもう!
温水プールは25mプール6コース!
幼児用プール(水深 38cm~48cm)もありましたので、家族で楽しむことができます。
浮き輪は使用できますが、イルカといった大きなグッズやボールは持っていくことができません。また、プールキャップは着用必須。
※販売もしていましたが、変更している可能性があります。
宿泊される方は2割引き!
宿泊されなくても、温泉を利用する場合は温泉とのセット料金で安くなります。
※火曜日(第3週火曜日を除く)、9時~13時、受付12時まで
しあわせの村 温泉で疲れをとろう!
疲れた後は、温泉でゆっくり!
アマゾン?木がたくさんあって独特な雰囲気です(笑)
種類も豊富なので広い空間でのんびり浸かることができますよ。

コメント