生駒山麓公園でアスレチックを体験!
生駒山麓公園でアスレチックをしに行ってきました!
東出入口から入場をしましたが、ゲートを通るまでは渋滞もなくスムーズ。
繁忙期だけど、朝は空いているのかも?
グラウンドや遊具で遊んでいる人もいないし、良かった!
と思っていましたが・・・。
アスレチック前の駐車場に上がると、人がめっちゃいる!!(泣)
繁忙期の混雑状況
営業時間:9:00~16:30(15:30最終入場)
私達は9時に到着しましたが、この時点でアスレチック前の駐車場は満車!
ふれあいセンター前の駐車場が少しだけ空いていたので駐車することができましたが、9時10分頃には満車に。
それ以降の車は、臨時駐車場のグラウンド(多目的広場)に誘導されていました。
アスレチック前、ふれあいセンター前の駐車場を利用するなら8時45分前には到着するようにしましょう。
普通車:1回520円
・駐車料金の無料処理
生駒市に住んでいる方、働いている方、通学している方が自ら運転する自動車で来場する場合、駐車料金が無料になります。
また、障がい者の方も自ら運転する自動車、もしくは同乗する自動車についても無料になります。
無料処理ができる場所
・ふれあいセンター
・総合受付
・野外活動センター受付
・アスレチック入り口
詳細はコチラから。
整理券配布
アスレチックは8時45分から当日分の整理券が配布されます。
10分ごとに30名入場可能なので、早い時間帯で体験をしたい方はチケット購入よりも先に整理券を取るようにしましょう。
9時10分で、すでに13時10分までの整理券がなくなっていました。
料金
アスレチックの入場チケットは、券売機で購入をします。
生駒市内料金の場合は、各種証明書が必要です。
障がい者料金の場合、券売機でチケットを購入し、スタッフに障害者手帳(写し可)もしくは、障害者手帳アプリ「ミライロID」の画面を提示します。
※障がい者1名に対して、1名の介助者まで障がい者割引が適用されます。
【個人料金】
・大人:400円
・中学生・高校生:300円
・4歳以上小学生以下:200円
・障がい者大人:200円
・障がい者中学生・高校生:150円
・障がい者4歳以上小学生以下:100円
・大人:500円
・中学生・高校生:400円
・4歳以上小学生以下:300円
・障がい者大人:250円
・障がい者中学生・高校生:200円
・障がい者4歳以上小学生以下:150円
【団体料金】※引率者がいる30人以上のグループ
・大人:300円
・中学生・高校生:200円
・4歳以上小学生以下:100円
・障がい者大人:150円
・障がい者中学生・高校生:100円
・障がい者4歳以上小学生以下:50円
・大人:400円
・中学生・高校生:300円
・4歳以上小学生以下:200円
・障がい者大人:200円
・障がい者中学生・高校生:150円
・障がい者4歳以上小学生以下:100円
利用時は、野外活動センターで確認をしましょう。
いざアスレチックへ!
指定時間に受付へ行くと、スタッフからの説明があり、フィールドアスレチックカードを受け取って入場をします。
アスレチックをする前に注意事項、利用のエチケットもよく読んでおきましょう。
・ヘルメットは必ず着用。
・自己責任・自己判断での行動。
・番号順に進み、逆周りはしない。
・雨の場合はすぐに退出。
・コース内での喫煙・食事は禁止。
アスレチックの所要時間は60分~120分ほどです。
入口の他にトイレはないので、トイレを済ませておきましょう。
また、ロッカーに荷物を預けることもできますが、熱中症になる恐れがあるので小さめのリュックに飲み物を入れて持っていくのがおすすめです。
準備ができたらアスレチックにチャレンジ!
前半の難易度はあまり高くありませんが、中盤になると一気に難易度が上がります。
小学校低学年の子供だと1人では無理なコースもあったので、サポートしながらチャレンジ。
1回転するアスレチック?!
スパイダーマンみたいに回るのは無理でした(笑)
全30種のアスレチック。
疲れるけど、楽しいです!
山道がぬかるんでいたり、岩場が滑ったりするので移動も気を付けましょう。
健康得点ゲームというのもありましたが、私たちは安全第一(笑)
渋滞しているところ、難しいところをいくつか飛ばして、なんとか90分ほどでゴールすることができました。
難易度の高いアスレチックは渋滞するため、待ち時間もあります。(熱中症に注意)
十分注意してチャレンジして下さいね。
レストラン(テイクアウトメニュー)
ふれあいセンター1Fにあるレストラン。
繁忙期のためか、テイクアウトメニューのみでした。
ナンカレーと、チキンの丼ぶりを注文して食べてみると・・・美味しい!
注文してから出来上がるまでの時間も早く、値段も高くないのでおすすめです。
少し並ぶ程度で混雑はしていません。
生駒山麓公園は色んな体験ができる!
公園やアスレチック以外に、日帰りBBQ・キャンプ(要予約)、クラフト体験、アクティビティ、浴場、会議室、体育館利用、テニスと様々な体験をすることができます。
公園内の散策やピクニックもおすすめ!
遊具もありますが、繁忙期はかなり混んでいます!
・アスレチック前の駐車場、ふれあいセンター前の駐車場は9時頃に満車!
・臨時駐車場も続々埋まるので注意!
・アスレチック体験は、8時45分までに到着して整理券を取りましょう。
・レストランは少し並ぶ程度。
・遊具は混雑。
生駒山麓公園
住所:奈良県生駒市俵口町2088番地
ホームページはコチラ
おすすめの記事はコチラ!

コメント