【ノリタケの森】絵付け体験とアートを堪能!名古屋観光におすすめ!

ノリタケの森7家族旅行
スポンサーリンク

ノリタケの森へ行ってきました!

ノリタケの森1

都会の中の大自然。

ノリタケの森は、明治時代の赤レンガ建築物や、窯壁煙突ひろばなど、日本の洋食器の歴史を感じられる産業遺産を楽しむことができます。

ノリタケの森2

また、ノリタケミュージアムでは、花瓶や飾り皿、洋食器などの展示をみたり、お皿やマグカップに絵付けができる体験コーナーも。

 

ノリタケの森は、イオンモール Nagoya Noritake Gardenが隣接していますが、外観も上手くマッチして、静かで気持ちの良い空間となっています。

ノリタケの森4

スポンサーリンク


 

ノリタケの森を散策!

最初に目に留まったのは、巨大な6本煙突

陶磁器焼成用トンネル窯の跡のようですが、植物にびっしり覆われて歴史を感じられるモニュメントとなっています。

鯉のぼりもずらーっと並んでキレイ!

ノリタケの森5

 

すぐ近くには、窯壁があり、寄付された方の名前が書かれたお皿が埋まっています。

ノリタケの森3

都会なのに・・・車の音がしない。

鴨?もいました(笑)

ノリタケの森6

ノリタケの森
住所:愛知県名古屋市西区西区則武新町3-1-36
ホームページはコチラ
【施設一覧】
・ショップ「ノリタケスクエア名古屋」
・カフェ「グラン ヴェール」
・クラフトセンター「クラフトセンター」「ノリタケミュージアム」
・ノリタケの森ギャラリー
・レストラン「キルン」



クラフトセンターで絵付け体験!

クラフトセンターは、職人による素描や絵付けといった作業を見たり、自ら絵付け体験。

ノリタケミュージアムセンターは、ディナーセットや明治から大正にかけて作られた「オールドノリタケ」を楽しむことができます。

※クラフトセンター・ノリタケミュージアムセンター(クラフトセンター1F・2F、ミュージアムセンター3F・4F)のみ、入館料が必要です。

 

ノリタケミュージアムセンターを見学をしてから、子供と一緒に絵付け体験をしてきました!

真っ白なお皿に絵を描くんですが、難しい・・・。

最初にボールペンで下書きをして、絵具と糊を混ぜ合わせた物を塗っていきます。

ノリタケの森10

重ね塗りをしていくと濃さが変わっていくんですが、塗り過ぎてしまうとひび割れの可能性も。

1時間ほど作業をして・・・なんとかオリジナル作品を仕上げることができました!

ノリタケの森9

2~3週間後に届く予定なので、楽しみです♪

絵付け体験
受付時間:10:00~16:00
料金:2,000円~(税込、国内送料込)

クラフトセンター・ノリタケミュージアムセンター
開館時間:10:00~17:00
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
入館料:大人及び学生:500円、65歳以上:300円、高校生以下:無料
※障害者手帳をお持ちの方は掲示で無料

アクセス・駐車場

徒歩
名古屋駅から徒歩15分
地下鉄東山線「亀島」駅から徒歩5分

バス
名古屋駅市バス6番のりば
名古屋駅市バス「メーグル」のりば「ノリタケの森」下車


名古屋高速「錦橋」出口から10分

スポンサーリンク


 

駐車場

駐車場は、隣接しているイオンモール Nagoya Noritake Gardenとなります。

料金
30分200円(2000円以上のお買い上げで2時間無料)

※イオンモールアプリのクーポンを使えば、さらに2時間無料。

イオンモール Nagoya Noritake GardenのTSUTAYAが凄い!

イオンモール Nagoya Noritake Gardenはカフェが多く、地元にあるイオンモールよりもオシャレ!!

イオンモール内を歩いていると「TSUTAYA BOOKSTORE」があったので、子供の本を見に行こうとすると・・・。

ノリタケの森8

巨大な本棚がありました!!

1Fと2Fを繋ぐ階段のところに、写真撮影の方がたくさん。

有名なんですね~!

スターバックスも併設されているので、素敵な空間でゆっくりと楽しむことができます。

ノリタケの森とイオンモール Nagoya Noritake Gardenは、魅力満載でした。
名古屋観光の時は、ぜひ行ってみて下さい~!

イオンモール Nagoya Noritake GardenのHPはコチラ



おすすめの記事はコチラ!

【お得情報】レゴランド名古屋が想像以上に楽しい!混雑状況は?
愛知県名古屋市にあるレゴランド・ジャパンへ行ってきました!口コミでは、楽しくない、狭いなど低評価が多くみられましたが、実際に行ってみるとめちゃくちゃ楽しい!駐車場や混雑状況、お得情報なども紹介しています。

コメント