レゴランド・ジャパン(名古屋)へ行ってきました!
行くかどうか悩んでいたレゴランド・ジャパン(名古屋)へ行ってきました!!
悩んだ理由は、距離が遠いのと、低評価(口コミ)の数!
行き損にならないかなぁ・・・と考えていたわけです。
が!
百聞は一見にしかず。
一部の高評価の口コミを信じて行ってみることにしました!
今回は、レゴランドの体験・感想と合わせて、混雑状況&駐車場、お得情報を紹介させていただきます。
アクセス
車でのアクセス
名港ICの高速料金所を下りた後、左側道を大きくUターンすると「金城ふ頭駐車場」入口に到着をします。
高速料金所を下りて右折は到着できないので気を付けましょう。
電車でのアクセス
名古屋駅から金城ふ頭駅まで20分程度で到着。
※車・電車・バスのアクセスの詳細はコチラ
金城ふ頭駐車場(24時間営業)
普通料金:60分500円
平日:最大1,000円
休日:最大1,500円
※身体障がい者手帳・精神障がい者手帳・愛護手帳などの所定の手帳類があれば、割引を受けることができます。3Fインフォメーションへ
インフォメーション・連絡通路へは3F駐車場が一番近いです。
レゴランド・ジャパンまでの道のり
駐車してから連絡通路を渡ると、メイカーズピアというものづくり体験教室のお店がたくさんありました。
ステンドガラス教室、和紙のランプづくり、陶芸教室と楽しそう!!
今回は断念しましたが、いつかじっくり散策してみたいと思います。
・YouTube教室
・陶芸教室、絵付け
・ガラス教室
・吹きガラス教室
・ステンドガラス教室
・サンドブラスト教室
・ガラスのハンコづくり
・針金アート体験教室
・ドリームキャッチャーづくり
・ひのきのボールペンづくり
・和紙のランプづくり
・ミツロウラップ作り など
詳細はコチラ
レゴランド・ジャパンを体験!【お得情報あり】
レゴのキャラクターがいっぱいで、子供は大興奮(笑)
9時10分頃になると、プライオリティレーン(優先入場)と一般レーンにちらほら並び始めていましたが、どちらも3組程度。
それから、チケット売り場が9時15分に開場するんですが・・・人が少ない。
9時30分頃になってようやく10組ずつ並んでいるという感じで、プライオリティレーンも一般レーンもさほど人数は変わらない状況でした。
なぜか、入場は9時45分。(ちょっと早め?)
前の方に並ばれていた方は荷物チェックを受け、後ろに並んでいた私たちは荷物チェックはなし。
アルコール消毒と検温だけで入場することができました。
なぜー(笑)
口コミ以上!
まずは、レゴ・ファクトリー・ツアーでレゴの工場見学!
レゴを制作する過程を見学することができます。
しっかりと作り込まれていて、めっちゃ楽しい♪
オリジナルレゴを貰えるし、大満足でございます。
次に、レゴ・クリエイティブ・ワークショップへ行きました。
(ワークショップは定員数が決まっているので、開園直後に予約するのがおすすめ!)
年齢別のレゴブロック教室、ロボットを作る教室などありますが、私たちは車や花を作るレゴブロック教室を予約。
作品の持ち帰りはできませんが、家族みんなでレゴ作りを楽しむことができました。
どれも、口コミ以上に楽しい!!
他のテーマパークに比べて施設は狭いものの、アトラクションや体験・イベントなどはびっしり!
歩き疲れることもなく、逆に良いかも。
レストランも景品ゲームも他テーマパークに比べると安いし、スタッフ対応も良い感じです。
私たちは年パスも購入しちゃいました。(笑)
遠いけど頑張ろう。
・口コミ以上に楽しめる!子供も大人も楽しい!
・レストラン・景品ゲームは安め?!
・平日は混雑なし?!
・施設は狭いけど・・・アトラクションは多い!
・営業時間が短い。
混雑状況
平日の混雑状況は、どのアトラクションも5分~10分待ちでした。
年齢的にも3歳~5歳ぐらいの子供が多いので、3歳~5歳向けのアトラクション・体験が少し並んでいて、6歳~の小学校低学年向けのアトラクション・体験は空いているといった感じです。
繁忙期(土日・祝日)の混雑状況は、15分~60分待ちです。
人気アトラクションは混雑が予想されるので、うまく回りながら混雑を回避していきましょう。
・レスキューアカデミー
・スプラッシュ・バトル
・ザ・ドラゴン
・レゴファクトリーツアー
・オブザベーションタワー
・ロストキングダムアドベンチャー
・サブマリンアドベンチャー
アプリを使おう!
レゴランドでは、アトラクションの待ち時間などを把握するために「レゴランド公式アプリ」を使用しました!
インストールしておくのがおすすめです。
・ショースケジュール
・現在位置
・チケット購入
・イベント情報、キャンペーン情報 など
お得!!チケット情報
大人:13歳以上
子供:3歳~12歳
※障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳)をお持ちの方は、付添者1名の入園料が無料となります。
(付添者は16歳以上)
レゴランド・ジャパン1DAYパスポート
【前日・当日】大人:7,100円、子供:4,600円
【2~6日前】大人:6,400円、子供:4,200円 10%OFF
【7日前】大人:5,700円、子供:3,700円 20%OFF
【前日・当日】大人:5,100円、子供:3,800円
【2~6日前】大人:4,900円、子供:3,600円 5%OFF
【7日前】大人:4,600円、子供:3,400円 10%OFF
※ピーク/オフピークについてはカレンダーで確認して下さい。確認はコチラ
JAF会員の優待割引と宿泊割引特典は、最大23%OFF?!
※JAF会員の優待割引を使うと、7日前の予約より割引率は高くなります。
JAF会員は迷わず利用しましょう!
(JAFのアプリから購入することができます。)
※オフィシャルパートナーホテルの宿泊割引特典もお得!!
・ベッセルホテルカンパーナ名古屋
・ロイヤルパーク キャンバス 名古屋
・ストリングスホテル 名古屋
・名古屋プリンスホテル スカイタワー

変更している場合もあります。
シーライフ名古屋
「見て、さわって、学んで」体験できる水族館!
【前日・当日】大人:1,900円、子供:1,500円
【2~6日前】大人:1,800円、子供:1,400円
【7日前】大人:1,700円、子供:1,300円
パーク+シーライフ
【前日・当日】大人:7,600円、子供:5,100円
【2~6日前】大人:6,900円、子供:4,700円 10%OFF
【7日前】大人:6,200円、子供:4,200円 20%OFF
【前日・当日】大人:5,600円、子供:4,300円
【2~6日前】大人:5,400円、子供:4,100円 5%OFF
【7日前】大人:5,100円、子供:3,900円 10%OFF
年パスへアップグレード!
1DAYパスから年パスへお得にアップグレードできるキャンペーン。
期間は2022年3月18日(金)~2022年5月9日(月)と短めです。
・スターター【オフピーク】
大人:5,300円⇒2,500円
子供:3,300円⇒1,200円
・スターター【ピーク】
大人:4,200円⇒1,400円
子供:2,800円⇒900円
・スタンダード【オフピーク】
大人:11,800円⇒7,100円
子供:7,300円⇒4,300円
・スタンダード【ピーク】
大人:10,700円⇒6,000円
子供:7,000円⇒4,000円
次回も同様のキャンペーンがあるかも?!
チェックしておきましょう!
年間パスの特典一覧
プレミアム・スタンダード・スターターによって受けれる特典は異なります。
(プレミアムは全て該当)
(レゴランド・ジャパン、シーライフ名古屋、レゴランド・ディスカバリー・センター東京/大阪、マダムタッソー東京)
・該当する色の開園日に入場できる
・家族、友達の入場料無料キャンペーン
・ポップコーンリフィルが割引
・パーク内の対象レストランでの食事が割引
・レゴ・ホテル内のレストランでの食事が割引
・レゴ・ホテルの宿泊代10%OFF
・スキップパス引換券1枚プレゼント
・レゴ・ランドラボに参加できる(有料)
・シーズナブルイベントの初回無料体験
・プライオリティレーンからの入場(繁忙期・混雑時)
・ショップ特別マンスリーオファー
・レストラン特別マンスリーオファー
レゴランド・ジャパン(名古屋)はおすすめ!
小学校低学年の子供は、レゴ作り、アトラクション、レストラン、ゲームなど、最後まで飽きずに楽しむことができました!
小学校高学年だと楽しめない。という口コミもありましたが、大人でも十分楽しめたので小学校高学年でも問題なく楽しめると思います。
口コミ以上間違いなし!!
レゴが好き、モノ作り体験が好きという方はぜひ行ってみて下さい!
宿泊
レゴランド・ジャパンのすぐ前にあるレゴランド・ホテル。
ホテル内は、プレイエリア・デュプロ・ゲームプレイエリアと全室に子供部屋があります。レゴ好きは、大満足間違いなし!
レゴの世界を満喫しましょう~♪
詳細はコチラ
おすすめの記事はコチラ!

コメント