【地震への備え】家族と自分の命を守るため、防災対策をしよう!

地震の備えファミリー
スポンサーリンク

大きな被害が予想される南海トラフ地震いつ起きてもおかしくないといわれています。

突然の地震から命を守る防災対策をしておきましょう。

地震による怪我の原因

近年発生した地震における怪我の原因は、約30%~50%の人が家具類の落下・転倒・移動によるものでした。(東京消防庁 家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック)

家具類の落下・転倒・移動による怪我
・タンスやテレビが倒れてきて下敷き

・窓ガラスが割れて切り傷
・家具が移動して挟まれる など
家具の転倒や移動による2次被害
ドアが開かない⇒避難できない
電化製品の破損・誤作動⇒火災の危険

地震のとき、寝ている場所に家具が倒れてくる可能性はありませんか?

家具が倒れてきたことでドアが開かず、避難することができなくなってしまう場合も考えられます。
地震が起こる前に、家具を固定したり家具の配置場所を見直したりとできる対策はしておきましょう。



家具の配置を見直す

固定しても必ずしも倒れないとは限りません。
まずは、家具が倒れてくる場所や移動する方向を考えて安全な場所へ移動させましょう。

・寝室やリビングの家具
生活する割合の高い場所は、家具をあまり置かないようにしたり、背丈の低い家具にしましょう。
高さのない家具でも、小さな子供には重大な事故に繋がる恐れがあります。
子供が使用する場所は倒れるものがないようにして下さい。

・ドア付近には置かない
ドア付近に落下する物や倒れる可能性のある家具を置いていませんか?
一方の対策ができても、反対側に物が落下すればつっかえて開かなくなってしまうことも考えられます。
ドア付近にはできるだけ落下物・倒れそうな家具がないようにしておきましょう。

家具を固定する

移動させることができたら、家具を固定しましょう。

市販の耐震マットは、大きな家具だと耐えられない可能性もあります。
L字金具を取り付けるか、耐震マット突っ張り棒を組み合わせて固定させておくのが良いでしょう。

【L字金具】

【耐震マット】


【突っ張り棒】

 

小物や食器類にも注意!

固定していても本棚や食器棚から小物の落下やガラスが割れてしまう可能性もあります。

以下のような対策をしておきましょう。

・ガラス飛散防止フィルムを貼る
・本が落ちないようにガードを付ける
・ドアストッパーを取り付ける

・小物が滑らないように滑り止めシートを敷く
・重い物は下側に入れるようにする

【ドアストッパー】

【火災対策】通電火災に注意!

地震による負荷や落下物による断線、使用していた家電の転倒、コンセントに水が掛かってしまうなど様々な原因から火災が起きる可能性があります。

また、地震直後は火災がなくても通電後に火災が起きてしまうこともあるので、地震対策と合わせて火災対策もしておきましょう。

火災対策
・感電ブレーカーを設置する
・消火器を用意しておく
・火災警報器が正常に作動するか確認
・暖房器具の近くに燃えやすい物を置かない
感電ブレーカー
感電ブレーカーは、揺れを感知すると自動でブレーカーを落とします。
こちらの商品は簡単に設置でき、作動確認もできるのでおすすめです。

 

 

もし火災が起きたら、無理をせず避難をしましょう。
火事が起きたことを大声で知らせ、安全な場所で119番の通報をします。

避難が必要なとき

地震が起きる前に、家族みんなで避難場所や安全な道を確認しておきましょう。

地震が起こると、停電になったり、ガラスや小物が散乱している可能性があります。
懐中電灯を準備し、スリッパを履いて歩くなど足元に注意しながら進んでいきましょう。(防災グッズが寝室にあると便利です。)

家から出る時は通電火災が起きないように、ブレーカーを落とし、可能であればガスの元栓も閉めておきます。

準備と行動
・防災グッズ(1次避難用)は寝室か取り出しやすい場所に用意
・避難時はブレーカーとガスの元栓をチェック
・必要であればメモを書いておく(家族が出かけているなど)
※防災グッズは2種類準備しておきましょう。
1次避難用防災グッズ・・・素早い避難が必要な場合。
2次避難用防災グッズ・・・安全が確認できた後、避難所に向かうなどの場合。

【防災グッズ】

 

津波が予想される場合

津波の場合もどこに避難すれば安全か確認しておく必要があります。
津波ハザードマップを活用し、家族で避難ポイントを決めておきましょう。

また、沿岸部に住んでいる方は、想像以上の津波が予想よりも早く到達することも考えられます。

大きな揺れを感じたら、津波警報を待たず命を守る行動を最優先にして下さい。

最後に

地震や津波から命を守るには自助の備えが大切です。

いざという時のために、家族で話し合い、取り組んでいきましょう。

本記事のおさらい
・防災対策①家具の配置を見直し、固定する
・防災対策②火災対策
・防災対策③避難経路の確認と避難準備(防災グッズなど)

 

おすすめの記事はコチラ!

【体験談】弁護士特約は必要!追突事故の示談交渉を任せて良かった!
突然の追突事故!弁護士特約を使った体験を紹介します!相手保険会社との難しい示談交渉。弁護士がいたことで安心して進めることができました。費用はかからず、保険料も上がりません。さらに、慰謝料が約3倍に。もしものために弁護士特約は必要です。

コメント