小学2年生で学童保育を辞めました。退所理由と保護者会について

放課後子育て
スポンサーリンク

学童保育を辞めた理由

小学校入学と同時に学童保育を利用していましたが、2年生に上がるタイミングで辞めることに決めました。

先生(指導員)が怖い。

これが学童保育を辞めた理由です。

入学前の入所では、先生が優しいと言っていたので安心していましたが、入所すると一転「先生が怖い。」と言うように。

そんなに怖いの?と聞くと、「めっちゃ怖い。」「嫌だ。」「行きたくない。」と言います。

相当嫌なんだなぁ・・・。と思いながらもすぐに辞めるのは難しいので、通う間隔を変えたり、時間を短くして工夫していました。

子供の体調不良でお迎えに行った時、中から怒鳴り声が・・・。

内容まではわかりませんが、かなり威圧的な感じだったので、子供が「怖い。」というのも納得。

(同学年の子も先生が怖いという理由で何人か辞めていたそうです。)

それから、指導員に伝えても改善されなかったという話を聞き、辞めることにしました。

放課後どうしよう。

スポンサーリンク


退会手続き

退会はややこしいと聞いていましたが、意外にあっさりと受理されました。
退会理由は、指導員が怖いから習い事をするための2つ。

その後は、利用月分の支払いを済ませて退会になるので、入所時に比べるとかなり簡単でした。

放課後の過ごし方

家で1人。

この問題を解決するための学童保育だったのですが・・・どうにかしなければいけません。

選択肢
・他の習い事をする。
・祖父母にお願いする。
・在宅ワークにする。
・1人でお留守番。  など

2年生になると1人でお留守番ができるかもしれませんが、長時間は心配。

毎日のことなのでお願いするわけにもいかず、他の習い事の送迎も難しい・・・。
結局、在宅ワークという選択で落ち着きました。

家でのルールは、
宿題+市販のドリルをしてから遊ぶこと。
外遊びは17時まで。
テレビは30分。

守れているような、守れていないような・・・。
大変です。



学童保育の保護者会

余談ですが、学童保育の保護者会について少しだけ。

私の通っていた学童保育の保護者会は2年生になった段階で役員決めがあります。
小学2年生と小学3年生の保護者から立候補。(決まらなければくじ引き。)

役割は、会長、副会長、会計、書記、イベント毎の担当みたいですが、担当しなければ来年度はしないといけない暗黙のルール。任意ではない・・・?

学童は放課後の家代わり。
運営、イベント次第で子供達がより楽しむことができるのはわかりますが、総会への参加やイベント毎に集まるのはなかなか大変ですよね。

良いところ
・保護者同士の繋がりができる。
・イベント開催で子供達が楽しめる。
悪いところ
・夜遅くまで話し合い。
・イベント前は集まりが多い。
・家庭事情は考慮されにくい。

役員決めの時に、自分だけ「忙しい。」なんて言えません。

指導員が怖いという理由で辞めましたが、学童の保護者会が始まっていたら辞めることはできなかったかも・・・。

小学校のPTAと学童保育の保護者会、やって良かった!という意見も聞きますが、働かれている方はどうやって参加してるんだろう。と不思議です。

 

おすすめの記事はコチラ!

【交通事故】小学校低学年は事故が多い?!ヒヤッとした話(体験談)
小学校低学年は最も交通事故が多い?!小学校の登下校や外遊びなど親から離れ、1人で行ったりする時期でもあります。しかし、小学校低学年は危険予測や危機回避の判断力が十分でなく、事故に巻き込まれてしまうことも。繰り返し教えていきましょう。

コメント